救急・災害・総合医学講座 総合診療医学分野の紹介
これまで我が国においては,臓器別専門医による高度専門医療の発展が図ら
れ,目覚ましい成果を上げてきました.その一方で急激な超高齢社会への移行
を迎え,医療に対するニーズの変化,社会保障費の増大,医療資源の地域偏在
などが大きな問題になってきております.キュアからケアへ,病院から地域へ
のスローガンのもと,地域においてあるいは総合病院においても慢性的な医療
問題を複数抱える患者さんに対して包括的に対応できる医師の重要性が認識さ
れるようになりました.新たな専門医制度における「総合診療専門医」の新設
は社会の要請とも言えます.
このような背景のもと,2017年4月より岩手医科大学医学部救急・災害・総合
医学講座・総合診療医学分野が設置されました.臓器・疾患にとらわれること
なく全人的・包括的診療ができる基本能力に加え,ときに寄り添いながら家族
や地域社会をも診る視点を備え,さまざまな医療現場でしなやかに対応できる
総合診療医育成を目指します.現在のスタッフは下沖と高橋智弘特任講師の2
名ですが,岩手医科大学付属病院における役割を果たしながらも総合診療医育
成を進め,岩手の地域医療の発展に寄与してまいりたいと思います.
どうぞ宜しくお願いいたします.
教授 下沖 収