top of page
RECRUIT
医局員募集概要

岩手医科大学附属病院 救急・災害医学講座では、救急医療のスペシャリストを目指す専攻医を募集しています。
当講座は、救急・災害・集中治療の領域を包括的に学べる全国でも数少ない環境の一つであり、実践的かつ柔軟性に富んだ専門研修を提供しています。
プログラムの概要
-
研修プログラム名:岩手医科大学附属病院 救急科専門研修プログラム
-
基幹施設:岩手医科大学附属病院
-
募集人数:5名/年
-
研修期間:3年間
-
募集対象:初期臨床研修を修了(または修了見込み)の医師
特徴・魅力
① 幅広い症例に触れる高度救命救急センター
三次救急の最前線で、外傷・中毒・心肺停止・敗血症・災害対応など、多岐にわたる重症患者に対応。初期対応から集中治療管理まで一貫して経験できます。
② 柔軟なローテーション設計
希望に応じて、内科・外科系サブスペシャリティの研修や、集中治療、麻酔科、災害医療、さらには県内の連携病院での地域救急研修も可能です。
③ 研究・学位取得の支援体制
敗血症の迅速診断などの研究に加え、大学院進学や学位取得も支援。国内外の学会発表の機会も豊富です。
研修施設と連携病院
-
岩手医科大学附属病院(基幹施設)
-
連携病院:
-
岩手県立久慈病院
-
岩手県立中部病院
-
岩手県立磐井病院
-
岩手県立大船渡病院
-
盛岡赤十字病院 ほか
-
※県外出身者には交通費支援制度あり
認定施設
-
救急科専門医指定施設
-
日本熱傷学会認定研修施設
-
日本航空医療学会研修施設
-
外傷専門医研修施設
-
日本中毒学会 認定クリニカルトキシコロジスト
-
日本脳神経外傷学会研修施設
-
日本腹部救急医学会 腹部救急認定医・教育医制度認定施設
-
日本門脈圧亢進症学会技術認定指導施設
関連リンク
お問い合わせ
見学・相談は随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
岩手医科大学 救急・災害医学講座(救急科専門研修担当)
〒028-3695 岩手県紫波郡矢巾町医大通2丁目1番1号
TEL:019-613-7111(代表)

(画像クリックで拡大表示)
bottom of page